貸付関係の書類
貸付申込書類等については、「福利厚生事務の手引」を確認の上、提出してください。
1.貸付申込書等
下記のうち、申込種別に応じた貸付申込書を提出してください。
※住宅資金については、「住宅資金申込書」「住宅資金貸付調書」を提出すること
(申込事由が「敷地購入または借入」の場合は、「住宅新築工事にかかる誓約書」も必要)
貸付賦金率表
※平成29年12月31日まで適用
※平成29年12月31日まで適用
※平成30年1月1日から令和2年12月31日まで適用
※令和3年1月1日から令和5年3月31日まで適用
※令和5年4月1日から適用
2.借用証書・同意書(申込時に必要)
貸付申込時、必ず提出するもの(全種別)
3.住宅資金提出書類(借受後、必要に応じて提出)
住宅資金の借受後、必ず提出するもの
借受後、6か月以内に添付書類を添えて提出すること【必須】
住宅資金の借受後、必要に応じて提出するもの
借受後、申込時における計画を変更したとき提出すること
借受後、6か月以内に住宅の新築買収等が完了しないとき提出すること
申込事由が「敷地購入または借入れ」の場合、貸付後5年以内に提出すること
4.償還関係書類
臨時償還
臨時償還(全額または一部繰上)を希望する場合は、償還金振込予定月の10日まで申出書を提出してください。
詳細は「福利厚生事務の手引」を参照のこと。
償還猶予
償還猶予要件に該当する場合、申請することができます。
詳細は「福利厚生事務の手引」を参照のこと。
PDFファイルで提供している文書等を表示するためには、表示するコンピュータ用の「リーダー」と呼ばれるプログラムが必要です。アドビシステム社は各機種用にPDFリーダーであるAdobe Reader(アドビリーダー)を無償配布しており、次の場所からダウンロードできます。

Adobe及びAdobe Readerロゴは、Adobe System Incorporated(アドビシステム社)の商標です。